毎週月曜日の18時に公開をしている、ヒマラヤラジオ。今日は12月30日月曜日ですが第5週目でお休みなので、1年を振り返ってみようと思います。
いっぱいあるので、ちょっと年末年始ヒマだしラジオ聴いてみよっかなっていう方は、タイトルに「☆」がついているのが人気回ですので、参考にしてくださいまし。
始まったのは4月8日から。
初回は、(初回も)けーちゃんの面白話から・・・笑。ずっとけーちゃんをネタにしていたような気がする・・・w
っていうかポンコツOLシリーズで4回もやったのか。すごいな。
ポンコツOLけーこの話シリーズ
電話対応で、相手の電話番号を聞き取れないポンコツOL:敬子の悩み〜【ポンコツOL】第1回〜
ポンコツOL敬子さんが「デキる人認定」されていた理由〜【ポンコツOL】第2回〜
頑張らなきゃ、できないことは、やらなくていい〜【ポンコツOL】第3回〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
ポンコツが楽しく生きるコツとは〜【ポンコツOL】第4回〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
次は、婚活で活用できるプロフィールの書き方。というテーマ。わたくし、プロフィールの書き方を婚活のスペシャリストの方と講座を開かせていただいてまして。その内容の一部を小出ししております。
なんでこの話になったかというと、またしてもけーちゃんの面白い話がベースです。ネタの宝庫。けいこ。 ヒラノくんて、誰やねんっていう。笑
っていうかこのシリーズも4回もやってる!えらい。割と人気のシリーズです。
【ヒラノくん】婚活で活用できるプロフィール術1
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
【ヒラノくん】婚活で活用できるプロフィール術2
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
【ヒラノくん】婚活で活用できるプロフィール術3
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆【ヒラノくん】婚活で活用できるプロフィール術4
ぜひこれを聞いて、婚活にお役立て下さい。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
続きまして。6月のテーマは体調を崩した時の過ごし方。
3人でラジオやってるんですが、3人とも5月から6月にかけて体調を崩していて、そのことについて語っております。
これを書くにあたって、ラジオを聴き直したのですけど、ちょうど平成から令和にかわるくらいのタイミングで収録しているのですね。
令和がなじみすぎて、もはや平成が遠い昔です。
そして体調悪いのにラジオ撮る。めっちゃ鼻声でお届けしています。笑
このくらいまでは、毎月1テーマでお届けしていたので、頑張って4回撮ってますね。試行錯誤が伺えますw
☆体調を崩した時の過ごし方〜ウィルスは人間を進化させる〜
※けーちゃんのウイルスシリーズ、人気w
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
体調を崩した時の過ごし方〜サナギ期〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
体調を崩した時の過ごし方〜デトックスして自分を見つめよう〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
体調を崩した時の過ごし方〜休んでも役立たずではない〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
続きまして7月のテーマは「親に感謝ミッション」
聴き直したら、また!けーちゃんの話だった。けーちゃんがいないとこのラジオが成り立たないことがよくわかりますw
6月にウイルスに侵されて進化したけーこさんが、どんな変容を遂げたのかという話をしています。ラジオ収録中に、「親に感謝する」という新たなミッションも遂行。
親に感謝を述べるって、めっちゃハードル高い。さらっと言える仲良し親子もいるだろうけれど。言えない人、必聴。
親に感謝ミッション〜成長のための降りかかる試練〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
親に感謝ミッション〜絶対に嫌なことをやってみる〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆親に感謝ミッション〜「自分を大切にする」の本当の意味とは〜
※「親に感謝」だなんて、やりたくないことを自分にやらせるなんて、すごく酷なこと!自分を大事にしてないじゃん!っていうのは解釈間違ってるよーというお話です。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
親に感謝ミッション〜ミッションクリアしたらお金が入ってきた〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
8月は大人の恋愛相談♡ということで、珍しく恋愛話をしている私達。誰からの相談かというと、東京都在住けーこさんからw
けーこさんの悩みを解決するラジオみたいになっていますが。笑
恋人がいる=めんどくせぇ
というイメージになっているらしい、けーこさんのお悩みに回答しています。
そういう人多いのでは!
自分の生活が充実している。仕事も楽しい。彼氏が欲しいなってなんとなく思うけれど、今のスタイルを変えることが怖い。みたいな。
【大人の恋愛相談】彼氏が欲しいと思わないけど恋愛したい【矛盾】
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆【大人の恋愛相談】理想の相手の見つけ方〜蒼井優方式〜
※このあたりで、山ちゃんと蒼井優ちゃんの結婚が発表されたのですね〜。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
【大人の恋愛相談】仕事と恋愛どっちを取ったらいいでしょうか
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
地味に人気のこのテーマ。
このお悩みは私の悩みです、めずらしく、けーこさんではありません。笑
我慢して我慢して爆発するタイプの人必聴。
☆ある日突然嫌になるパート1
※日常で、「ん?」というちょっとした違和感を感じる瞬間って、ありませんか?そういう違和感を放置しておくと、突然「もうやだ」ってなってしまいます。日頃のちょっとした違和感と付き合う方法。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
ある日突然嫌になるパート2
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
次は9月。このあたりから、月に1テーマが辛くなってきたので思いついたことを、伝えられる回数で撮るようになってきました。
9月は「けーちゃん先生のアロマ講座」
いつもお悩みを吐露してくれるけーちゃんは、アロマのプロなのです。
個人的にオススメなのは、「自分に合ったアロマの選び方」。の回。
効果効能からアロマを選ぶというのが一般的ですが、そういうんじゃなくて、自分の嗅覚を信じて選ぶバージョン。
知識じゃなくて感覚で選ぶっていう考え方が好き。
私は「ベチバー」っていうのがすごく苦手で、苦手だからこそ「自分に合った香り」なのだそーですよ。これのテーマが「自尊心」。ああ、なるほどね(遠い目)
あと、ベチバーって、土みたいな香りがするんですけど、
茶色くて、清らかな水を濁らせる「土」が私、嫌いなんですよね。だからこの香りが苦手で、この香りが「自分に合った香り」なのだなーと、数ヶ月経って納得したのでした。
最近けーちゃんのサロンに行ったのですが、その時に「これ好き!」ってなったのが、「山椒」。山椒って柑橘類なんですね。知らんかった。
好きな香りで選ぶのもいいけれど、苦手な香りで選ぶっていうのも面白いものです。
みなさんも、苦手な香りをぜひ見つけてみてくださいな。
残暑を乗り切る香り・サイプレス【けーちゃん先生のアロマ講座】
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
自分に合ったアロマの選び方【けーちゃん先生のアロマ講座】
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆お金ザクザクブレンド【けーちゃん先生のアロマ講座】
※みんな大好きお金の話。ここで話しているお金ザクザクブレンドはパワーアップして、けーちゃんから購入できます。お金ザクザクブレンドを使ったトリートメントメニューもあります。(あ、オイルは完売したっぽい?大人気〜)
詳しくはこちらのリンクからどうぞ。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
次は大人気の回、「しごとの悩み」について。
こちらは、私のお悩み相談の回。
仕事のやり取りで、「何いってんだか意味がわからん」というやり取りがありまして、どうしたらいいかしら?と、そのことを2人に相談してみました。
おりえ先生の解説が神がかっています。
「決められない」の回がめちゃ人気なのですけど、その前後の話題もぜひ聞いてくださいな。
決められない、ということは決めることが苦手、ということ。だったら決めることは他人にまかせてあなたにしかできないことに集中するっていう手もあるぞよ。ということもお話しています。
しごとの悩み〜なんだか話が噛み合わない〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆しごとの悩み〜決められない〜
※圧倒的な人気の回。みんなそんなに決めることが苦手なのかな?
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
しごとの悩み〜適材適所で得意な感覚を活かそう〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
各自の得意なことについて話をする回。「しごとの悩み〜適材適所で得意な感覚を活かそう〜」の話の流れで、それぞれが得意なことについて話をしています。
私は 聴覚
けーちゃんは 進化論
おりえ先生は 体感
けーちゃんの進化論の話って人気なのですよねぇ。意味不明なタイトルのほうが人気w
いいなぁそんな面白話持ってて・・・。
人にはそれぞれ音がある〜どいの話〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆人間は座ってるだけで進化する説〜けいこ〜
※以前、「ウイルス進化説」を唱えたけーちゃんの新しい説。人間座ってるだけで進化してるらしいっす。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
身体からのサインを見逃すな!〜おりえ〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
こちらの回は、私がジョギングして体調良くなったよっていう話。
ジョギングは、いろんな理由で始めたのですが、すっかりお気に入りになりまして、これを書いているのは12月30日ですが29日はわざわざ実家でも走ってきました。
ジョギンググッズ持ち帰ったから。(わざわざ重たい靴まで持ち帰ったんだし、なんとしても走りたかったw)
大晦日も走ろうかなぁとか思っている。だって愛媛あったかいんですもの。明日の最高気温16度ですって。あったかー。
で。ジョギングもそうなんですけど、その次にしている「グラウンディング」の話が本当はね、メインなわけ。
地に足つけて生きたいなぁっていう人におすすめ。
私アロマの回でも書きましたけど、「土」が嫌いなんですよ。汚されるから。汚れるの嫌いで。別に潔癖ってわけじゃないんですけど。
だけどジョギングすると、どんどんグラウンディングされてしまうので、グラウンディングできてるってことは地に足がちゃんとついているということで、そうすると、
世の中の汚い部分も受け入れるしかないや。っていう気分になるし、
自分の汚い部分も受け入れるしかないや。っていう気分になるし、
もっと言うと、キレイとか汚いとか、幻想じゃん。っていう気分に達します。
何いってんだかよくわかんないと思いますけど。笑 まぁそういうことなので、
なんか生きづらいなぁ
と感じている方にぜひ聞いて欲しい。
究極に身体を動かしたくない女がジョギングに目覚めて調子がよくなった話
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
☆よく転ぶ・肩こり・腰痛は、グラウンディングで解決できる!
※コレあんま人気じゃないけどぜひ聞いて欲しい話なんだなぁ。
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
これを書いている2019年年末でだいたい3200回くらいなんですよ、再生回数。
もうちょっと早く3300回再生いくと思ったのでフライングで勝手にありがとう話しています。
そして記念になんかやりたいねぇっていうことで、何かするけどリクエストある?っていうことをみなさんに問うています。笑
リクエスト、受付中。
3300回ありがとう記念やるよ
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
これも私が話したかったテーマ!
目標決めるのが苦手な人へ!
聞いて、絶対聞いて!と思う回。
私だって頑張って目標決めてたこともありますよ。毎月の売上がこうで、そのためには、こういう動きが必要で・・・って。
だけどね、それって、
結局自分の思い通りに人を操作したいってことじゃん。やだー。自分の売上の為の行為でしょ?やだー。
って思ってたんです。(いや、そうじゃなくできる人もいるから、逆算が駄目っていいたいわけじゃない)
私はそういうふうに思ってしまうから、無理だったのですよ。
なので今はまったく数値目標を立てておりません。けどね、なんとか生きていけています。ありがたい話です本当に。
他にも様々な理由で「目標決めるの苦手」っていう人いると思うのですよ。そういう人は、目標決めなくてもいいのです。
ビジョンボードも無理、逆算で考えるのも無理、夢ノートも無理。
そんな人に聞いて欲しい話。
2020年の目標を決めよう!という「目標ぎめ」が苦痛なアナタへ
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
目標じゃなくて行動指針を。〜未来を【色】で決めてみる〜
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
はい。2019年ラストの回は、振り返りをしてみました。3人それぞれ、いろんなことがあった2019年。
一番の気づきをそれぞれ発表しています。
ちなみに私は、「仕事は愛情である」ということを全然わかってなかったじゃんっていうことに気づいたっていう話。
言葉だけ聞いてわかったつもりになるって、恐ろしい話ですよまったく。
2019年ありがとう\(^o^)/今年を振り返ってみた
?Influencer_uid=793364&Share_from=Web&Share_to=copylink
以上〜
結構長かったな!
2018年にネットラジオやりたいって言ってて、まさかこの3人で叶うとは思っていませんでした。
2020年。執着せず、ご縁に身を任せて、いかなることも受容し、生きていきたいと思います♪(これが難しいんだなー)